fc2ブログ

02月 « 2024年03月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 04月

仕様によるギア比

2019年 01月03日 02:21 (木)

新年明けましておめでとうございます。
皆さんはどんなお正月を過ごされていますか?
ゆっくり体を休めている方、旅行に行かれている方、仕事をされている方
いろいろだと思います。
私の方はメーカーが休みの間は特にやることは無いので
ジャイロのキャブセッティングを煮詰めています。

って言っても、この寒い中で長時間ジャイロを走らすには辛い。
走行中にショッピングセンターが開いていたので寄ってみました。
目的も無くブラブラしていたら本屋さんを発見!
普段はやらない立ち読みをしてきました。

オートバイ雑誌をパラパラ観たのですが、もう2stのことは殆ど載っていませんね。
うろうろしていて目についたのが「ハウツー本」、いろいろありました。
男性が興味を持ちそうな「R50から始める出会い」や「月2万円できる愛人生活」
なんて物もありましたw

本当に出来るのか?っていうと、本の通りに実行すれば出来るんです。
でも、殆どの人は読むだけで実行しない。
なぜかと言うと、書いた人の経験やキャリアは本を読めば分かりますが、
読む人のキャリアアップには成らないんです。
読者は本を読むことが目的に成ってしまい、実践に行かないのが大部分です。

これって、私のブログと同じですね。
今、行っているキャブレターのセッティングも内容を書くのは簡単です。
でも、それを実際に同じように行うとブログを読んでも出来ないんです。
エンジンは1台、1台違って同じセッティングには成らないからです。

じゃ~どうやってスキルを上げていけば良いのか?
キャブレターの場合は純正の車両のキャブセッティングすることです。
純正車両は北海道から沖縄まで販売されていますが、同じセッティングです。
沖縄と北海道では気温差が30℃ぐらい?
今の時期の沖縄は20℃ぐらい?北海道の寒い所では-10℃ぐらい?
当然、ベストなセッティングは違うはずです。
だから、純正車両は余裕のあるセッティングに成っています。

普段乗っている車両のキャブセッティングが濃いのか?薄いのか?判らないと
チューニングしたエンジンのキャブセッティングなんて出来る訳無いんです。
たとえば「ナンパ」!
初心者は「出会いカフェ」から声の掛け方を練習すると良いそうです。
(ナンパのハウツー本より)
出会いを目的としているので、相手が逃げることは無いし、笑顔で応えてくれるはず。
ところが、街中で同じように声を掛けても、反応は違います。
無視されたり、みくだされたり、嫌な顔されたりするでしょう。

キャブレターのセッティングも純正ならメインジェットを上げれば濃い反応に成るし、
下げれば薄く成るから体感で覚えやすいんです。
ところが、チューニング車両でビッグキャブを使うと濃い薄いの判断が簡単じゃない。
同じアクセル開度でも、開けていく時はボコついて、戻す時には薄いなんて
反応が出ることも珍しくないんです。
女の子に声を掛けた時は反応が良かったのに、何かの拍子に地雷を踏んで
機嫌を損ねるというのと同じような感じですかねw

チューニングショップを始めたけどセッティングが上手く出せなくて廃業したなんて
話しも聞くぐらい難しい。
そして、速いセッティングと、余裕が有るセッティングも違います。
特に空冷2stエンジンはシビアで速いセッティングにすると空気密度や気温が
変わっただけで焼付いてしまう。
十分余裕を持ってセッティングするとボコついて遅い!

ストリートマシンは、その日によってセッティングを変える訳にはいきませんから
速くて焼けないセッティングが求められるので特に難しいんです。

次回は実際のキャブレターでセッティングを説明しますので、興味がある人は
今の車両でSJ、MJ、ニードルの高さなどを変更して体感してみてください。
それでは本題です。
年末の前回はギア比について書きました。
今回は仕様による適切なギア比を書きますね。

ギア比は、タイヤ・ハイギア・プーリーの変速幅で変えることが出来るってことを書きました。
でも、仕様によって適切なギア比があります。
たとえば純正シリンダーの50ccで台湾マフラー仕様でデカタイヤとハイギア、
大径プーリーなんて入れても速く走れる訳ありませんし、燃費も半分ぐらいに成ってしまう。
ちょっと考えれば解かると思うんですが、こんなにギア比を上げたら普通は回せないんです。

もちろん、例外はありますよ。
実は私のジャイロの次の仕様は50ccでハイパーリバイブですが、
大径プーリー、デカタイヤ、2丁UPハイギアの予定です。
目標はGPS速度計で90km/hオーバーですが、どうかな?
各部を今までのスキルでチューニングして回せるようにして組む予定です。
組み上がったらブログで紹介しますね。

50ccの場合、排圧マフラー仕様なら当店の大口径チューニングプーリー、
リバイブマフラーならステージⅤプーリーがベストなギア比でしょう。
デカタイヤなら市販のデイトナやキタコ辺りのプーリーじゃないと
大径プーリーを入れるとギア比が高過ぎます。

次に68ccマロッシなら、排圧マフラー仕様なら当店の大口径プーリーと
デカタイヤもしくは、ハイギアのどちらかです。
リバイブならステージⅤと組み合わせても大丈夫。
(ただし、二次圧縮を下げないことが条件)

つまり、ハイギア・デカタイヤ・大径プーリーの3つを全て組み合わせる場合は
上記以上のチューニングを行う必要があります。
たとえば、ビッグキャブ。
ジャイロにビッグキャブと言えばディオキャブを思い浮かべる人も多いと思いますが、
ジャイロとディオのキャブでは加速が少し良いかな?ぐらいでピークパワーは
あまり変わらないので私的にはディオキャブはビッグキャブではありません。

ポート加工でも上手に出来ればかなりのハイギアにしても回せます。
もちろん、組み付ける際もポートの高さをクランク角で調整して
使うギア比に合わせることも重要です。

ハイギアに成れば成るほど、エンジンを回すトルクを大きくしないといけません。
たとえば今の仕様は68ccマロッシフルポート加工、ハイパーリバイブ、
PWKタイプ台湾製24Φ、ファンネルで排気ポートが上死点後93度に設定しています。
パワーバンドが8000~8750rpmぐらいです。
ギア比はステージⅤ、2丁UPハイギア、42cmタイヤです。

その前のツーリング仕様は75ccマロッシ排気ポート加工、ハイパーリバイブ、
PE24Φ、自作エアクリで排気ポートが上死点後97度でした。
パワーバンドは7000~8000rpmぐらいです。
ギア比はステージⅤ、2.5丁UPハイギア、42cmタイヤです。

ツーリング仕様はパワーバンドを下げてトルク重視にし、使用回転数を下げることで
乗り易さと燃費を良くしてありました。
使う用途によってパワーバンドを変えているんです。
乗り心地も燃費も全然別物に成るんです。

乗り心地は文字で表現できませんが、燃費は数字で見えますので書きますね。
今の仕様はツーリング時に1ℓ辺り25km前後ぐらい。
満タンで100kmを超えるとガソリンスタンドを探しますw
ツーリング仕様の75マロは最高燃費が40kmを記録しました。
記事でも書いた3月31日にタクトZXさんと行ったツーリング時の記録です。
ギア比とパワーバンドで全く違う燃費に成っているのが解ると思います。
もちろん、各部のチューニングやセッティングも全く違う味付けですよ。

皆さんはチューニングと言うと最高速ばかり気にしますが、
ハッキリ言って80km/h以上は必要無いんです。
だって大型自動二輪だって高速道路の最高速度は80km/hですからね。
高速仕様のジャイロだって80km/hプラスαで十分だと思います。
それよりもどんな用途で使って、どんな乗り味が好みか?の方が重要です。
ナンバーが着いている車両は公道使用であってレーサーではありませんからね。

チューニングは乗り味、燃費はもちろん、音量だって抑えることが出来るんです。
チャンバーは五月蝿いと思っている人も多いのですが、チューニング次第では
ノーマルとほぼ変わらない音量に抑えることも出来るんです。
今年のスリミ仕様は、「速い」と「静か」の両立でも目指そうかな?

テーマ : カスタム
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

No title

2019年01月03日 03:17

明けましておめでとうございます。

恥ずかしながら私の方は、年末年始食あたりで悶絶しておりました。(笑)
やっと回復してきまして、逆に気合いが入りました。

引き続き、慣らし頑張ります。
今年も、よろしくお願いいたします。

Re: No title

2019年01月08日 15:43

ハミングZXさん、明けましておめでとうございます。

年末年始は大変でしたね。
どんなエンジンに仕上がるのか?今から楽しみです。