fc2ブログ

08月 « 2023年09月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 10月

ヤフオク出品のZXエンジンのレストア

2015年 07月24日 12:01 (金)

今日は朝から続々と荷物が届きました。
待ちに待った、これも

プラグ変換カラー

早速、ジャイロにハイブリッドプラグを取り付けましたよ~
SJを元に戻して42番、MJ110です。
外したプラグはこんな感じ

ジャイロ外したプラグ

完全にカブってますよね。
でも、ボアアップキットを組んで慣らし中は、これぐらい濃くしておけば、まず焼き付くなんて
トラブルは無いんです。
慣らしは、ゆっくり走るだけじゃありませんよ。
最初は少しづつ開けていたアクセルも徐々にワイドにしていく、
40km/h巡航で走っていたのを、45km/h、50km/h、55km/hと徐々に伸ばしていく。
アクセル全開での時間を10秒から徐々に伸ばしていく。
これを繰り返して、私のジャイロは5時間の全開走行に耐えられるシリンダーにしていくんです。

それには、安心してアクセルを開けられる状態にしておくことが一番ですから、
これだけ濃い状態なら問題ありません。
でも、普通これだけ濃くするとカブって走らないんです。
そこで、このハイブリッドプラグでどうなるか見ものですね。

今日は走る時間が無いので、帰って別の作業です。
大口径プーリー装着の為のセカンダリーの落とし込み加工の依頼です。

早速、確認してみるとKN企画のドリブンでした。
しかも、ロングボスタイプです。

KNロングボス

この間隔が純正のセカンダリーよりも長いんでロングボスって呼ぶんです。
最初から純正よりもベルトが落とし込めるようになっているんですね。
見分け方は、これです。

KNロングボス見分け方

最少変速時でも、フェイス同士がくっ付かない。
つまり、最高速付近では有利ですが、走り出しのベルトの挟み込みが弱いんです。

なので、落とし込み側の加工は少しで済む代わりに、最少変速側もフェイスが閉じるように
加工する必要があるんですね。

トルクカム加工前後

プーリーの特性に合わせて湾曲加工しました。
落とし込みは少し、挟み込みは強度が落ちない程度に上に広げてあります。
クラッチアウターはオフセットワッシャーを入れてビタでしたので、面取り程度削ってあります。

そして、ドリブンベアリング交換について問い合わせがあったので、少し書きたいと思います。

ドリブンについて

このドリブンの中にはラジアルボールベアリングと、ニードルベアリングの2つが内臓されていて、交換が可能です。
価格も2つで1200円程度と安いのですが、あまりお勧めしません。

というのも、ドリブンのベアリングは耐久性に優れていて、ベアリング交換が必要なほど劣化しているなら、
ピンガイドの摩耗や、ドリブン自体の劣化の方が先になります。
ピンガイドの摩耗はトルクカムに影響して変摩耗や変速不良を起こします。
ドリブンの劣化は目に見えないので分からないのですが、ある日突然・・・・

ドリブン破損

・・・・こうなります。
なので、ドリブンのベアリング交換するなら、ASSYでの交換が安心だと思いますよ。

さて、ヤフオクのZX中期エンジンのレストアです。
取りあえず、昨日までの検証でどんなエンジンか分かった訳ですが、
私の感ではかなり回る当たりエンジンなので(間違ったら済みません)、
レストア&駆動系チューニングで仕上げたいと思います。

部品の見積もり出したら、結構行っちゃいますね~
分かりやすいように各箇所で色分けしてみました。

エンジン本体  6500円
台湾クランク   6000円
クランクベアリング  1300円×2
オイルシール左右 310円+410円

ピストンリングセット  2140円
スモールエンドベアリング 540円
シリンダーベースガスケット300円
ピストンピンクリップ 150円

ギアケースガスケット 550円
ベアリング6201、6203  320円、440円
セカンダリーシャフトオイルシール  320円
オイル100cc 300円

純正ベルト 3150円
WR 1000円
95mm大口径プーリー 8640円(加工費込み)
柔バネ 2554円(送料・手数料込み)
クラッチ及びクラッチアウターオフセットワッシャー 3000円(送料・手数料込み)
オイルポンプオイルシール 540円

合計39,764円、合ってるかな??
部品代で総額約4万円ですね。
今回は駆動系を80km/h仕様で組むので15000円ほど掛ってる分、高くなってますね。

工賃で腰下オーバーホール、ギアボックスオーバーホール、ドリブン加工、
腰上組み込み、オイルシール交換ですから、3万円ぐらいですね。

まあ、オープン記念最後のレストアエンジンなので、読者の人で欲しい人がいれば
安く出したいと思います。
ポン付けで80km/h出るエンジンなんて日本中でこれだけです。
居なければ、宣伝も兼ねて、ヤフオク出品しますね。
でも、私のエンジンってすぐに売れちゃうんです。ありがたいことですね。

部品を発注したのでエンジンの掃除です。
この掃除って一日掛かりなんですよ。
組む時には手が汚れないくらいにしてから作業したいですからね~
灯油で手がベトベトなので、写真が無くて済みません。

週末には部品も揃い完成する予定なので、まとめて記事にしますね。

テーマ : バイクの修理・整備
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

エンジンについて

2015年07月24日 21:02

完成が楽しみですね(^-^)
当方もDioに乗ってたら思わずポチとしてます。
グランドアプリオは95キロを上限としそれまでのストレスの無い加速、乗り易さの方向性に仕上げました。現状、止まり切れないので、足回りブレーキのグレートアップをおこないます。

Re: エンジンについて

2015年07月24日 22:41

> 完成が楽しみですね(^-^)
> 当方もDioに乗ってたら思わずポチとしてます。
> グランドアプリオは95キロを上限としそれまでのストレスの無い加速、乗り易さの方向性に仕上げました。現状、止まり切れないので、足回りブレーキのグレートアップをおこないます。

ヤマハはエンジンが良いんですよね~
ホンダは足回りが良い。
ライブディオZXの車体にアプリオのエンジンなら楽しいマシーンになるのに。

エンジンについて

2015年07月25日 06:15

グランドアクシスのエンジンがあと1つあるのでライブDioZXの組み合わで製作しても面白いかも知れないですね。

Re: エンジンについて

2015年07月26日 01:18

楽しみ方は無限大ですね。

トルクカム加工

2022年06月10日 18:15

この加工はへの字の真ん中部分だけ削ってもOKですか?