2021年 01月28日 23:19 (木)
2stバイクが販売中止に成ったと思ったら
今度は2030年?ガソリン車の販売を中止すると言い出しましたね。
私が小学生の頃、石油は20年ほどで無くなると教わりました。
それから45年以上経ちましたが、無くなるどころか
砂漠に高層ビルが建っています。
排ガス規制の始まりは1976年。
私が10歳の時でした。
世界中の自動車メーカーが競ってこの基準をクリアしようと・・・・
私が説明するより観た方が早いですね。
どうでしたか?
一番最初の排ガス規制でも大変苦労したことが判ると思います。
じゃ~今の排ガス規制はどのくらい厳しいのか?
この動画のマスキー法の1/100ぐらいの基準値です。
もう殆ど人体に影響しないレベルです。
なぜガソリン車を廃止するのか?私には解らない。
例えば湾岸地域の工場には沢山の煙突が建っています。
もちろん規制がありますが、煙突を低く出来ないレベルです。
上空で大気と混ぜて薄めないと人体に影響が出るんですね。
どこの工場もクリーンと言い張りますが、高額な工事費を
使って高い煙突を建てています。
火力発電所も同様でかなりの有害ガスが出ます。
だから原発に切り替えたいようですが・・・・・
30年ほど前はディーゼル車の排ガス規制が厳しかったですね。
でも、クリーンディーゼルの技術はほんの数年前。
輸送の柱として全国を走っているトラックは未だにハイブリッドもありません。
最新技術は真っ先に宇宙開発や軍事に使われます。
軍用車両には電気自動車はおろか、ハイブリッドも導入されてませんよね。
もちろん環境問題は未来に向けての人類のテーマです。
ガソリン車を無くすよりも他にやることが有るのでは?って私は思います。
それでは本題です。
今度は2030年?ガソリン車の販売を中止すると言い出しましたね。
私が小学生の頃、石油は20年ほどで無くなると教わりました。
それから45年以上経ちましたが、無くなるどころか
砂漠に高層ビルが建っています。
排ガス規制の始まりは1976年。
私が10歳の時でした。
世界中の自動車メーカーが競ってこの基準をクリアしようと・・・・
私が説明するより観た方が早いですね。
どうでしたか?
一番最初の排ガス規制でも大変苦労したことが判ると思います。
じゃ~今の排ガス規制はどのくらい厳しいのか?
この動画のマスキー法の1/100ぐらいの基準値です。
もう殆ど人体に影響しないレベルです。
なぜガソリン車を廃止するのか?私には解らない。
例えば湾岸地域の工場には沢山の煙突が建っています。
もちろん規制がありますが、煙突を低く出来ないレベルです。
上空で大気と混ぜて薄めないと人体に影響が出るんですね。
どこの工場もクリーンと言い張りますが、高額な工事費を
使って高い煙突を建てています。
火力発電所も同様でかなりの有害ガスが出ます。
だから原発に切り替えたいようですが・・・・・
30年ほど前はディーゼル車の排ガス規制が厳しかったですね。
でも、クリーンディーゼルの技術はほんの数年前。
輸送の柱として全国を走っているトラックは未だにハイブリッドもありません。
最新技術は真っ先に宇宙開発や軍事に使われます。
軍用車両には電気自動車はおろか、ハイブリッドも導入されてませんよね。
もちろん環境問題は未来に向けての人類のテーマです。
ガソリン車を無くすよりも他にやることが有るのでは?って私は思います。
それでは本題です。
2021年 01月14日 21:07 (木)
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
まず、今年の抱負というか、予定ですがHPとショッピングサイトリニュアル予定です。
まだ松山にいた時のままですから、春には新しくしたいと思います。
ガンコートやドライコーティングの料金も料金表を作って分かりやすくしたり、
今、欠品に成っているパーツも揃えて行きたいと思います。
実は去年はいろんな物が壊れて予定が狂ってしまったことが結構あるんです。
例えば電動のリューターが壊れて大口径プーリーが作れなかったり、
ブログの更新を減らす分、動画を作る予定だったのが、デジタルビデオカメラが
壊れて、撮り貯めたデーターが取り出せなかったりしました。
コンプレッサーなんか新しくして半年経たずに壊れましたからね~
25,000円もしたのに、もうハイガーなんて二度と買わない(笑)
今年はスリミ開催されると良いですね。
政府のコロナ対策の進行状況次第だと思いますが、そろそろ私も
新しいエンジンの製作を始めなければと思っています。
でも今度のエンジンは今までよりもパワーが出るので
ブレーキ強化から入らないといけませんね。
と言うことで購入しました。

220mmのディスクローターです。
これに2ポットのヤマンボを着けたいのですが、お金が無いから中華かな?
キャリパーサポートも買うか?作るか?考え中です。
それでは本題です。
今年もよろしくお願い致します。
まず、今年の抱負というか、予定ですがHPとショッピングサイトリニュアル予定です。
まだ松山にいた時のままですから、春には新しくしたいと思います。
ガンコートやドライコーティングの料金も料金表を作って分かりやすくしたり、
今、欠品に成っているパーツも揃えて行きたいと思います。
実は去年はいろんな物が壊れて予定が狂ってしまったことが結構あるんです。
例えば電動のリューターが壊れて大口径プーリーが作れなかったり、
ブログの更新を減らす分、動画を作る予定だったのが、デジタルビデオカメラが
壊れて、撮り貯めたデーターが取り出せなかったりしました。
コンプレッサーなんか新しくして半年経たずに壊れましたからね~
25,000円もしたのに、もうハイガーなんて二度と買わない(笑)
今年はスリミ開催されると良いですね。
政府のコロナ対策の進行状況次第だと思いますが、そろそろ私も
新しいエンジンの製作を始めなければと思っています。
でも今度のエンジンは今までよりもパワーが出るので
ブレーキ強化から入らないといけませんね。
と言うことで購入しました。

220mmのディスクローターです。
これに2ポットのヤマンボを着けたいのですが、お金が無いから中華かな?
キャリパーサポートも買うか?作るか?考え中です。
それでは本題です。