fc2ブログ

01月 « 2020年02月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  » 03月

ジャイロXエンジン載せ替え

2020年 02月12日 00:07 (水)

まずは報告です。
店舗移転の為、2月一杯で業務の受付を一時停止しております。
愛媛県松山から鹿児島県霧島に移転です。
5月ぐらいには再開したいと思っております。
今まで「2stガレージ松山」でしたが、屋号をどうしようか?
何か良い案があればアドバイス頂ければ助かります。

今日コンビニに行ったらマスクが売り切れで一つも残ってない。
新型コロナウィルスの影響ってことは分かるのですが・・・・・

私的には、まだ全国に拡散していない状態なので現時点では個人が、
感染しないように対処するのでは無くて日本政府が拡散防止に
どんな手を打つか?が重要だと思うのですが・・・・・
このままでは数年前のSARS流行の二の舞に成ってしまう。
前の教訓が全然生きて無いですよね。

今回の新型コロナウィルスも基本的な特徴や感染ルートはSARSと同じなので
対策を立てるのは難しくないと思います。
バイクも同じで特徴や仕組みを理解していれば難しくない物もあります。
丁度、前記事のコメントでピストンリングの脱着方法について
質問がありましたのでやってみましょう。

ピストンリングは普通とは違う製法の鉄で作られています。
鉄の特徴としては焼きを入れると硬く成り、焼き戻しをすると柔らかくなります。

P_20200216_105455.jpg

ピストンはシリンダー内を高速で上下しますし、耐摩擦性能も高くないと
いけませんから赤方向の力には硬く出来ています。
青方向には張力があることが必要です。
つまり、柔らかく作られています。
硬いものは割れる、柔らかい物は曲がる、常識ですよね。

ピストンにリングを脱着するときは青方向に力を入れれば良い。
赤方向に力が加われば割れてしまいます。
丁度、私のエンジンの腰上を組むところでしたので実際にやってみましょう。



動画のピストンにはコーティングしてありますのでリングをピストンに当てると
傷がついてしまいます。
ピストンの径よりも大きく成るように広げて装着する。簡単でしょ。
動画では2cm以上広げています。
外す時も同じように広げて外します。
最初は大きく広げると割れるのではないか?と怖いと思います。
私の所ではリングを割ったら手に入らないような希少なピストンが
入庫しますが、よっぽど摩耗していなければまず割れません。

それでは本題です。

続きを読む

テーマ : バイクの修理・整備
ジャンル : 車・バイク

次世代ガソリンエンジン

2020年 02月07日 23:38 (金)

まずお詫びです。
前記事ですが、電熱グローブについて「マイナスイメージに成るので控えて欲しい」との
要望が全国展開の販売店からメールで来たため、限定記事に差し替えさせて頂きました。

全国に走っているバイクの半分以上は原付スクーターですからね。
この話が広まると販売店はかなりの痛手に成りますから仕方ないのかな?
でも嫌らしいのがこの冬、電熱グローブと一緒に高性能バッテリーまで
仕入れを増やしていることです。
つまり、売る側は電熱グローブを使ってもらって、
バッテリーが弱ることを見越しているんです。
(またこんなことを書くと数日中に限定記事に成るかも?)

今、世界中は新型コロナウイルスの件でパニック状態ですね。
日本政府の対応に嫌気がさしている人も多いと思います。
私もその一人です。
政府を動かしているのは政治家で、どの国も同じだと思います。
政治家は選挙で国民が選んでいるのに不満が大きい。
選挙演説では「皆様の~、国民の~」って決まり文句を言うくせに
何かあった時には国民の声では無く、国の体面を重んじるからこんなことに成る。

中国では公式発表の感染者数や死亡数は病院が把握している人数で、
実数は把握出来ていないとのことです。
YouTubeでも感染源の人達の動画が上がっていましたが、全て削除されています。
私の見た動画では中国の武漢では一部の金持ちとコネが無ければ病院には行けない。
恐らく病院に行けるのは100人に1人ぐらいだろうと言っていた動画でした。
このことが本当なら中国の発表の100倍ぐらい感染者が居るってことですよね。

日本人はメディアの報道を鵜呑みにする傾向があります。
例えば、2stが無くなったのは日本のバイクメーカーが
排ガス規制に適合出来なくなった。
それは4stより2stの方がCO2の排出量が多く、大気中に放出される有害物質が多いと
思っている人が殆どだと思います。
でもね~カーレースのF1やバイクのモトGPでは次期エンジンに
2stエンジンを検討しています。
理由はパワー効率が良く、クリーンだからです。
あれ?日本人の思っていたイメージと違いませんか?

メディアに騙されていたんですね。
4stの750ccと2stの50ccではどちらがCO2の排出量が多いと思いますか?
これは大人と幼稚園児のどっちが二酸化炭素を出してますか?って
聞いているようなものです。

後半に続く

続きを読む

テーマ : バイクの修理・整備
ジャンル : 車・バイク