fc2ブログ

02月 « 2019年03月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 04月

タカオカ アビーキャロットのOH&チューニングpart2

2019年 03月23日 02:11 (土)

前記事のハイギアに高性能オイルを使った方が良いと書いたところ
問い合わせが多かったので少し補足します。
私のジャイロも春のスリミに向けてギアオイルの交換をしたのでそれを紹介しますね。

P_20190316_122159.jpg

ジャイロの場合、14mm頭のボルトがドレンボルトに成っていて400ccのオイルが入っています。
ドレンボルトから抜けるオイルは380~390ccです。
車でも同じですが、入れた量を全部抜くにはギアボックスを割る必要があります。
つまり、前のオイルが少し残ってしまうってことです。
ディオ系はこのドレンボルトがありません。
オイルを抜くには車の上抜きと同じでオイル注入口からチューブを入れて注射器で
吸い出す必要があります。

P_20190322_233923.jpg

ここが注入口です。
チューブはここから斜め左下方向に入れてあげる。

P_20190322_233941.jpg

ファイナルギアがあるので鋭角にチューブを曲げる必要があります。
そして今回入れたオイルはこれ!

P_20190316_122208.jpg

BEL-RAYのシンセティックハイポイドギアオイル75W-90です。
100%化学合成のハイポイドギアオイルで3000円ぐらいでした。

P_20190316_123159.jpg

サイドが半透明に成っていて、メモリが付いているので使いやすかったです。
このオイルですが、日本では取扱いが少ないようで購入は難しいです。
amazonでは1万円以上しています。(ボッタクリですねw)
みなさんは手に入れ易いMOTULあたりのギアオイルが良いでしょう。
そして、オイル注入が横向きなのでピストル型のオイラーが便利です。

P_20190316_123230.jpg

私が使っているのがこれです。
トリガーを何度も引かないといけないのが欠点です。

それでは本題です。

続きを読む

テーマ : バイクの修理・整備
ジャンル : 車・バイク

タカオカ アビーキャロットのOH&チューニング

2019年 03月15日 01:39 (金)

まずはお知らせです。
スリーターミーティング2019の日程が決まりました。
4月28日です。
詳細については公式サイトでご確認ください。
もちろん、私も参加予定です。
4月24日から30日まで神奈川県大和市のビジネスホテルを予約したのですが、
作業の要望が多ければ20日ごろから行くかも知れません。
作業は事前予約制です。
内容によって持っていく工具やセッティングパーツがあるのでご理解くださいね。

合いに来てくれるお客様も増えてきました。
夕方はシンコーメタルさんに居ることが多いですが、日中は私用で走り回る予定ですので
電話を頂く際は夕方以降だと出られると思います。

私のジャイロもそろそろツーリング仕様に変えないといけませんね。
今の街乗り仕様は出足から気持ち良い加速で気に入っているのですが、
ファンネル仕様なので吸気が安定せずアクセルパーシャルで走るのは苦手なんです。
エアクリを着ければ吸気は安定するのですが、加速は鈍くなります。
メリットとデメリットが必ずあるので、何を重視するかですね。

そうそう!マロッシの日本総代理店が4月から6%値上げするそうです。
私の所は常備しているのはピストンリングぐらいですからあまり影響がありませんが
マロッシパーツを購入するなら早めの方が良いかも知れません。

それでは本題です。

続きを読む

テーマ : バイクの修理・整備
ジャンル : 車・バイク