2018年 11月29日 12:17 (木)
エンジンオーバーホールで入ってきたエンジンがやっと減ってきました。
今年の夏は激熱だったせいか夏場は仕事している時間より涼んでいる時間が
長かったのですが、反動で秋は大変でしたね。
オーバーホールが終わって必ず聞かれるのが次のOH時期です。
ジャイロの場合、ノーマルのミニカー登録車が一番寿命が短いです。
だって信号待ち以外はほぼ全開で走っていますからね。
エンジンを9000rpmで常時ぶん回せば寿命は短いです。
燃費も同じですよ。
ミニカー登録してるからって言っても60km/hで走るようには出来ていませんから
ノーマルは燃費悪い。
エンジンの傷みが少なく、燃費が良いのはハイギア車両です。
チューニングしたから傷みが早いとか、燃費が悪いなんて単なる勘違いです。
マフラーも同じですよ。
チャンバーだから音が五月蝿い!排圧マフラーだから静か!これも勘違い。
一昨年のスリミ仕様は純正と同等の音量でした。
音を抑えるのも、燃費を良くするのもチューニングです。
話題を変えて私のジャイロですが、50ccアルミシリンダーを組む予定でしたが、
エキパイが手に入らない。
近々、遠乗りする予定なので足回りのチェックをしてみました。
すると・・・・・・

ひび割れが酷い。
このタイヤに変えたのって何時でしたっけ?
まだ1年半ぐらいだと思うんだけど・・・・・

タイヤの減りは、残り4分ってところなので春に変える予定でいましたが、
このタイヤで高速を走るのはちょっと危険なので変えることに。
いくらグリップが良くても、2年足らずでひび割れるようじゃ、このタイヤ駄目ですね。

サクッと外して、今度のタイヤはこれです。
今度はダンロップですから大丈夫でしょう。
ついでに各部のグリスアップとブレーキパットも変えることにしました。
パットは交換時期では無いのですが、ブレーキタッチがじんわり過ぎて
どうしても制動距離が伸びてしまうんです。
なので、カチッとした効きのパットに交換しました。

右が今まで着いていた赤パット、左が取り付けるゴールデンパットです。
どちらもデイトナから出ている商品です。
タイヤとブレーキパッドを交換して走ったインプレですが、タイヤの方は
乗り心地は良いですね。
ブレーキング時の安心感もある。
グリップはかなり良いようですが、後は劣化と減りですね。
ブレーキパッドは思ったよりも差が無いように感じました。
これは片押しの1ポットのためだと思われます。
初動がコンマ数ミリ秒早いので制動距離は短く成りそうです。
ブレーキが鳴くこともないので初めからこちらを購入すべきでしたね。
ちなみにジャイロ純正のブレーキはドラム式ブレーキです。
ブレーキパッドを強化品に変えると初めは良く利きます。
でも、ドラムも減ってしまいます。
ドラムは後輪はハブ、前輪はホイールと一体化しているので交換不可です。
ですので、純正のブレーキはドラムへの攻撃性が弱い純正がお勧めです。
ディスクブレーキの場合はパットもディスクも交換すれば良いので
強化品を使える訳です。
それでは本題です。
今年の夏は激熱だったせいか夏場は仕事している時間より涼んでいる時間が
長かったのですが、反動で秋は大変でしたね。
オーバーホールが終わって必ず聞かれるのが次のOH時期です。
ジャイロの場合、ノーマルのミニカー登録車が一番寿命が短いです。
だって信号待ち以外はほぼ全開で走っていますからね。
エンジンを9000rpmで常時ぶん回せば寿命は短いです。
燃費も同じですよ。
ミニカー登録してるからって言っても60km/hで走るようには出来ていませんから
ノーマルは燃費悪い。
エンジンの傷みが少なく、燃費が良いのはハイギア車両です。
チューニングしたから傷みが早いとか、燃費が悪いなんて単なる勘違いです。
マフラーも同じですよ。
チャンバーだから音が五月蝿い!排圧マフラーだから静か!これも勘違い。
一昨年のスリミ仕様は純正と同等の音量でした。
音を抑えるのも、燃費を良くするのもチューニングです。
話題を変えて私のジャイロですが、50ccアルミシリンダーを組む予定でしたが、
エキパイが手に入らない。
近々、遠乗りする予定なので足回りのチェックをしてみました。
すると・・・・・・

ひび割れが酷い。
このタイヤに変えたのって何時でしたっけ?
まだ1年半ぐらいだと思うんだけど・・・・・

タイヤの減りは、残り4分ってところなので春に変える予定でいましたが、
このタイヤで高速を走るのはちょっと危険なので変えることに。
いくらグリップが良くても、2年足らずでひび割れるようじゃ、このタイヤ駄目ですね。

サクッと外して、今度のタイヤはこれです。
今度はダンロップですから大丈夫でしょう。
ついでに各部のグリスアップとブレーキパットも変えることにしました。
パットは交換時期では無いのですが、ブレーキタッチがじんわり過ぎて
どうしても制動距離が伸びてしまうんです。
なので、カチッとした効きのパットに交換しました。

右が今まで着いていた赤パット、左が取り付けるゴールデンパットです。
どちらもデイトナから出ている商品です。
タイヤとブレーキパッドを交換して走ったインプレですが、タイヤの方は
乗り心地は良いですね。
ブレーキング時の安心感もある。
グリップはかなり良いようですが、後は劣化と減りですね。
ブレーキパッドは思ったよりも差が無いように感じました。
これは片押しの1ポットのためだと思われます。
初動がコンマ数ミリ秒早いので制動距離は短く成りそうです。
ブレーキが鳴くこともないので初めからこちらを購入すべきでしたね。
ちなみにジャイロ純正のブレーキはドラム式ブレーキです。
ブレーキパッドを強化品に変えると初めは良く利きます。
でも、ドラムも減ってしまいます。
ドラムは後輪はハブ、前輪はホイールと一体化しているので交換不可です。
ですので、純正のブレーキはドラムへの攻撃性が弱い純正がお勧めです。
ディスクブレーキの場合はパットもディスクも交換すれば良いので
強化品を使える訳です。
それでは本題です。