2018年 08月23日 20:46 (木)
毎日気温が40℃弱なんて馬鹿みたいな日が続いていた松山もお盆を過ぎた辺りで
やっと落ち着いてきました。
おかげで生活リズムが年寄りみたいに成ってしまいました。
朝5時には起きて、6時から野外での作業。
気温が上がる10時には作業をストップして涼みに出掛けます。
昼食を外で取って、15時には帰宅して夕方の作業に入り、
夜10時には就寝ですからね~
動画が観づらいとの声がありましたのでアクションカムを買うことにしました。
そんなに良いのは要らないのでアマゾンで安い中華製を買うとして、
問題は取付けです。
目的はブログの動画撮影ですから、走行風景とメーターが確認できるようにしたい。
そこで、探してみるとネックハウジングマウントと言って首から吊り下げるキットがある。
早速、購入しました。

良さそうですね。
最近の動画はスマホをハンドルマウントで撮っていたのですが、
振動によるブレが酷くて観づらかったですからね。
これなら、走行中の風景も撮れそうです。
でも、もう一つ問題が・・・・・・

フロントスクリーンが傷と日焼けで前が見えない。
運転している時は、単なる風よけなので問題無いのですが、
動画で景色を撮るには透明度が有った方が良いのでヤフオクで中古を購入しました。

良いですね~
新品みたいに透明度があります。
ただ、スピードを出すと風圧でスクリーンが曲がってしまうのでカットする必要があります。
前回は10cmほど短くしたのですが、風の巻き込みが酷かったので
取付け穴分だけ短くすることにしました。

紙で型を取って、今まで取付け穴が上だった部分が下の取付け穴に成るようにカット。
新たに上に穴を空ければOKです。
走行してみると風の巻き込みも無く、運転しながらタバコが吸えるぐらいです。
あとは全開で走ってもスクリーンが折れずに動画が綺麗に取れれば言うこと無し。
釣りに行った帰りにカメラテストを兼ねて動画を撮ることにしました。
[広告] VPS
ブレの大きさを知っておきたかったので全開で少し走りましたが大丈夫そうですね。
普段はこんなに飛ばしませんよ。
でも、何か画質が悪い。
試しにYouTubeの方にもアップロードして画質を比べてみますね。
YouTubeの方が画質が良いですね。
アップロードも早いので次からはYouTubeを使おうかと思います。
タイトルやテロップも入れたいので動画編集ソフトも買わないとですね。
それでは本題です。
やっと落ち着いてきました。
おかげで生活リズムが年寄りみたいに成ってしまいました。
朝5時には起きて、6時から野外での作業。
気温が上がる10時には作業をストップして涼みに出掛けます。
昼食を外で取って、15時には帰宅して夕方の作業に入り、
夜10時には就寝ですからね~
動画が観づらいとの声がありましたのでアクションカムを買うことにしました。
そんなに良いのは要らないのでアマゾンで安い中華製を買うとして、
問題は取付けです。
目的はブログの動画撮影ですから、走行風景とメーターが確認できるようにしたい。
そこで、探してみるとネックハウジングマウントと言って首から吊り下げるキットがある。
早速、購入しました。

良さそうですね。
最近の動画はスマホをハンドルマウントで撮っていたのですが、
振動によるブレが酷くて観づらかったですからね。
これなら、走行中の風景も撮れそうです。
でも、もう一つ問題が・・・・・・

フロントスクリーンが傷と日焼けで前が見えない。
運転している時は、単なる風よけなので問題無いのですが、
動画で景色を撮るには透明度が有った方が良いのでヤフオクで中古を購入しました。

良いですね~
新品みたいに透明度があります。
ただ、スピードを出すと風圧でスクリーンが曲がってしまうのでカットする必要があります。
前回は10cmほど短くしたのですが、風の巻き込みが酷かったので
取付け穴分だけ短くすることにしました。

紙で型を取って、今まで取付け穴が上だった部分が下の取付け穴に成るようにカット。
新たに上に穴を空ければOKです。
走行してみると風の巻き込みも無く、運転しながらタバコが吸えるぐらいです。
あとは全開で走ってもスクリーンが折れずに動画が綺麗に取れれば言うこと無し。
釣りに行った帰りにカメラテストを兼ねて動画を撮ることにしました。
[広告] VPS
ブレの大きさを知っておきたかったので全開で少し走りましたが大丈夫そうですね。
普段はこんなに飛ばしませんよ。
でも、何か画質が悪い。
試しにYouTubeの方にもアップロードして画質を比べてみますね。
YouTubeの方が画質が良いですね。
アップロードも早いので次からはYouTubeを使おうかと思います。
タイトルやテロップも入れたいので動画編集ソフトも買わないとですね。
それでは本題です。