2018年 05月12日 17:58 (土)
まずはお知らせです。
シンコーメタル製の2stオイルですが、お試し価格で販売しております。
お客様からのレポートも頂き、「レスポンスが上がった」「高回転まで回るように成った」など
思った以上に高評価です。
今まで使っていたオイルもワコーズの2CTやヤマハの赤缶など性能が悪い物ではありません。
上記オイルからの変更で入れ替えで体感出来る評価を頂きました。
お試し期間は5月一杯を予定しております。
この機会に試してみてはいかがでしょうか?
6月からは多摩ピットと同じ価格での販売に成りますのでご了承宜しくお願いします。
ここからは本題です。
ヤフオクで購入したステムが曲がっていたのでリード90のステムに交換することにした訳ですが
ジャイロXの場合はリード90やライブディオZXのステムを利用して
ディスク化する人が多いと思います。
私個人的な意見ですが、ミニカー登録までならディオ足の方が良いと思います。
車重も軽いし、ステム本体の重さも全然違いますからね。
ただし、要加工です。
XにZXの金フォークを取り付ける
私のジャイロXの場合は釣りに行くのに荷物も積むし、ツーリングや高速走行も
するので安定性重視でリード足にすることにしました。
まずは購入したフロント部を組み立てて不具合が無いか確認します。



ガタも無いし、今度はセンターもバッチリです。
今度はハンドル側の確認です。

あらら!目一杯内側に寄せてもブレーキレバーが5cmほどはみ出してしまいます。

バーハンに変えれば問題無いのですが、カウルのステーと干渉してしまい
ステーを削っても入りそうも無い。
そして、ミラーのステーも付いていないので、ハンドルには
ブレーキマスター、ミラーステー、ハンドルスイッチ、スロットルコーンの4つが必要です。
どう考えてもリード90のブレーキマスターは使えません。
そこでいろいろ調べた結果アドレスV125のマスターと武川のスイッチ付スロットルコーンを
使うことにしました。
V125のマスターシリンダーは縦置きなのでカウルステーに目一杯寄せられますし
ミラーステーも付いている。
そして、武川のスロットルコーンは薄型ですから何とか成るでしょう。
後半に続く
シンコーメタル製の2stオイルですが、お試し価格で販売しております。
お客様からのレポートも頂き、「レスポンスが上がった」「高回転まで回るように成った」など
思った以上に高評価です。
今まで使っていたオイルもワコーズの2CTやヤマハの赤缶など性能が悪い物ではありません。
上記オイルからの変更で入れ替えで体感出来る評価を頂きました。
お試し期間は5月一杯を予定しております。
この機会に試してみてはいかがでしょうか?
6月からは多摩ピットと同じ価格での販売に成りますのでご了承宜しくお願いします。
ここからは本題です。
ヤフオクで購入したステムが曲がっていたのでリード90のステムに交換することにした訳ですが
ジャイロXの場合はリード90やライブディオZXのステムを利用して
ディスク化する人が多いと思います。
私個人的な意見ですが、ミニカー登録までならディオ足の方が良いと思います。
車重も軽いし、ステム本体の重さも全然違いますからね。
ただし、要加工です。
XにZXの金フォークを取り付ける
私のジャイロXの場合は釣りに行くのに荷物も積むし、ツーリングや高速走行も
するので安定性重視でリード足にすることにしました。
まずは購入したフロント部を組み立てて不具合が無いか確認します。



ガタも無いし、今度はセンターもバッチリです。
今度はハンドル側の確認です。

あらら!目一杯内側に寄せてもブレーキレバーが5cmほどはみ出してしまいます。

バーハンに変えれば問題無いのですが、カウルのステーと干渉してしまい
ステーを削っても入りそうも無い。
そして、ミラーのステーも付いていないので、ハンドルには
ブレーキマスター、ミラーステー、ハンドルスイッチ、スロットルコーンの4つが必要です。
どう考えてもリード90のブレーキマスターは使えません。
そこでいろいろ調べた結果アドレスV125のマスターと武川のスイッチ付スロットルコーンを
使うことにしました。
V125のマスターシリンダーは縦置きなのでカウルステーに目一杯寄せられますし
ミラーステーも付いている。
そして、武川のスロットルコーンは薄型ですから何とか成るでしょう。
後半に続く