2018年 03月05日 02:35 (月)
スリーターミーティング2018の日程が決まりました。
5月3日です。
早速、ホテルを予約することにしたのですが、どうしても5月3日以降が取れない。
まぁ東京オリンピックも控えていますから仕方ないですね。
私の方は4月26日から殆どシンコーメタルさんにいます。
私用で居ない時もありますから前日にでも電話してから来てくださいね。
去年はシンコーメタルさんの方にも電話が行ってしまいました。
私と違って本業がありますから、私の携帯に連絡して頂ければ助かります。
日程が決まったので、ジャイロのセッティングを煮詰めて行くことにしました。
今回は駆動系の変更です。
冬の間、50ccにして走行していたので、クラッチを少し滑らせる
セッティングにしていたのですが、そのおかげでクラッチシューが良い具合に
アタリが着きました。
すると、75cc仕様にしたら以前よりもクラッチインのタイミングが早く成って
3200rpmぐらいでインしてしまう。
そこで、タイミングを遅らせるためにクラッチスプリングを白 ⇒ 赤に変更しました。

バネの引っ張り強度は長い目盛り4つ目ぐらいです。
すると、インのタイミングは丁度4000rpmに成りました。
そして今回はクラッチオフセットワッシャーとアウターオフセットワッシャーを抜きます。

さて、何のために抜くのでしょうか?
分かった人は駆動系の基本が解かっていますね。
そういえば前回のクイズの正解者とLine交換をしたいのですが、
どうすれば良いのでしょう?
私もいい歳なので新しい物に詳しくないんです。
メールでLineを交換する方法はあるのかなぁ?
後半へ続く
5月3日です。
早速、ホテルを予約することにしたのですが、どうしても5月3日以降が取れない。
まぁ東京オリンピックも控えていますから仕方ないですね。
私の方は4月26日から殆どシンコーメタルさんにいます。
私用で居ない時もありますから前日にでも電話してから来てくださいね。
去年はシンコーメタルさんの方にも電話が行ってしまいました。
私と違って本業がありますから、私の携帯に連絡して頂ければ助かります。
日程が決まったので、ジャイロのセッティングを煮詰めて行くことにしました。
今回は駆動系の変更です。
冬の間、50ccにして走行していたので、クラッチを少し滑らせる
セッティングにしていたのですが、そのおかげでクラッチシューが良い具合に
アタリが着きました。
すると、75cc仕様にしたら以前よりもクラッチインのタイミングが早く成って
3200rpmぐらいでインしてしまう。
そこで、タイミングを遅らせるためにクラッチスプリングを白 ⇒ 赤に変更しました。

バネの引っ張り強度は長い目盛り4つ目ぐらいです。
すると、インのタイミングは丁度4000rpmに成りました。
そして今回はクラッチオフセットワッシャーとアウターオフセットワッシャーを抜きます。

さて、何のために抜くのでしょうか?
分かった人は駆動系の基本が解かっていますね。
そういえば前回のクイズの正解者とLine交換をしたいのですが、
どうすれば良いのでしょう?
私もいい歳なので新しい物に詳しくないんです。
メールでLineを交換する方法はあるのかなぁ?
後半へ続く