2018年 01月30日 00:02 (火)
寒い日が続いていますね~
こう寒いと釣りに行く意欲もありません。
私は16才ぐらいからクロダイのウキフカセ釣りをやっています。
元々は東京の東部に住んでいて、千葉に釣りに行くことが多かったですね。
愛媛の松山に来てからは釣り場が近いので頻繁に釣りに行くように成ったのですが、
関東に居た頃とは釣りが全然違うんですよ。
首都圏は釣り人が多いので良いポイントには釣り人が集まるんです。
攻める範囲が狭くて自分の目の前で釣らないといけないわけです。
だから、いかに自分の前に魚を寄せて釣るか?が焦点に成るので
状況に応じての集魚剤のチョイスが上手いんです。
ところが、四国に来たら釣り人が少ないので良いポイントを独り占め出来ます。
集魚剤なんて殆ど気にしない。
左右に人が居ないので流して釣ることが出来るんです。
だから、いろんな釣法で攻めています。
全誘導、沈め、全層など、いろんな釣法が生まれたのも納得です。
そして、魚影も濃いので魚とのやり取りをする機会が多いので、
魚との駆け引きは圧倒的に上手い人が多いですね。
だから、首都圏で釣りをしている人が、こっちで釣りを数年したら地元の人にも
まず負けないですよ。
私も松山で釣りをするように成って3年経ちましたが、最初は糸を切られたり
竿を折られたりしましたが、今では55cmぐらいまでだったら問題無く
釣り上げられるように成りました。
現在のアベレージは45cmぐらい。
去年の下半期は松山だけで50cmオーバーの年無しが8枚という結果でした。
チヌ釣り大会にも参加させて頂いたのですが、3枚の総重量が6.5kgで優勝でした。
まあこれには釣りのスタイルやエサの使い方などが大きく変わったのもありますけどね。
釣り雑誌にも大きく写真が載ったようですが、私は観ていないんですよ~w
今後は釣りの記事も少しづつ書いていこうと思ってます。
それでは本題です。
こう寒いと釣りに行く意欲もありません。
私は16才ぐらいからクロダイのウキフカセ釣りをやっています。
元々は東京の東部に住んでいて、千葉に釣りに行くことが多かったですね。
愛媛の松山に来てからは釣り場が近いので頻繁に釣りに行くように成ったのですが、
関東に居た頃とは釣りが全然違うんですよ。
首都圏は釣り人が多いので良いポイントには釣り人が集まるんです。
攻める範囲が狭くて自分の目の前で釣らないといけないわけです。
だから、いかに自分の前に魚を寄せて釣るか?が焦点に成るので
状況に応じての集魚剤のチョイスが上手いんです。
ところが、四国に来たら釣り人が少ないので良いポイントを独り占め出来ます。
集魚剤なんて殆ど気にしない。
左右に人が居ないので流して釣ることが出来るんです。
だから、いろんな釣法で攻めています。
全誘導、沈め、全層など、いろんな釣法が生まれたのも納得です。
そして、魚影も濃いので魚とのやり取りをする機会が多いので、
魚との駆け引きは圧倒的に上手い人が多いですね。
だから、首都圏で釣りをしている人が、こっちで釣りを数年したら地元の人にも
まず負けないですよ。
私も松山で釣りをするように成って3年経ちましたが、最初は糸を切られたり
竿を折られたりしましたが、今では55cmぐらいまでだったら問題無く
釣り上げられるように成りました。
現在のアベレージは45cmぐらい。
去年の下半期は松山だけで50cmオーバーの年無しが8枚という結果でした。
チヌ釣り大会にも参加させて頂いたのですが、3枚の総重量が6.5kgで優勝でした。
まあこれには釣りのスタイルやエサの使い方などが大きく変わったのもありますけどね。
釣り雑誌にも大きく写真が載ったようですが、私は観ていないんですよ~w
今後は釣りの記事も少しづつ書いていこうと思ってます。
それでは本題です。