2017年 10月07日 17:42 (土)
新しい仕様のエンジンですが、ここのところ天気が悪く、あまり走行出来ていませんが
それでも150kmほど走り、初期当たりは着いた頃ですのでセッティングを
始めることにしました。
予定としては慣らしが終了する500~700kmまでは二次圧縮8kg/㎠の
初中級者向けのセッティング。
その後は10kg/㎠に上げて上級者向けのセッティングで車両を仕上げていきたいと思います。
本題に入る前に2年ほど使用していたタコメーターが壊れたので購入することにしました。
壊れたのは本体のみですので、同じ物を購入すれば配線がそのまま使えます。
でも、私の使っているデイトナのHGのデジタコは良い値段するんですよね~
そこで、amazonを利用することにしました。
実はamazonって、商品の値段はコンピューターで管理されていて、人気のある商品は
価格が高く、売れない商品は安くプログラムで自動で変更されて、ちょっとした癖があるんです。
その癖を利用するとかなり安く購入することが出来ます。
(あぁ~限定記事で書くんだったかな?)
たとえば、同じ商品の色違いやサイズ違いで価格が変わっているの知ってますか?
一般の商店では有りえませんが、amazonでは日常茶飯事です。
人気の色やサイズは高いんですね。
逆に人気の無い物は安く成っていく。
この安く成っていく物には条件があるんです。
在庫数が少なく成り、人気が無いとかなり安く成ります。
そして、ショッピングカートに入れてあるのに購入しないと
購買意欲を煽るために価格が自動的に下がるんです。
そこで、在庫数が減るのを待って、カートに入れっぱなしにしておきました。

コンピューターのプログラムが働いて、ここまで安く成ったので購入しました。
ちなみに他店の実売価格は10000円前後ですから、その差は大きいですよね。
ついでにステップボードとインナーバスケットも買っちゃいました。
インナーバスケットは純正なので簡単に着きましたが、ステップボードは
取付けボルトはおろか穴も開いてません。
取りあえず、置いて合わせてみました。

ネットで調べてみると3種類ぐらい取付け方法があるようです。
長く成りそうなので次回記事で書きますね。
それでは本題です。
それでも150kmほど走り、初期当たりは着いた頃ですのでセッティングを
始めることにしました。
予定としては慣らしが終了する500~700kmまでは二次圧縮8kg/㎠の
初中級者向けのセッティング。
その後は10kg/㎠に上げて上級者向けのセッティングで車両を仕上げていきたいと思います。
本題に入る前に2年ほど使用していたタコメーターが壊れたので購入することにしました。
壊れたのは本体のみですので、同じ物を購入すれば配線がそのまま使えます。
でも、私の使っているデイトナのHGのデジタコは良い値段するんですよね~
そこで、amazonを利用することにしました。
実はamazonって、商品の値段はコンピューターで管理されていて、人気のある商品は
価格が高く、売れない商品は安くプログラムで自動で変更されて、ちょっとした癖があるんです。
その癖を利用するとかなり安く購入することが出来ます。
(あぁ~限定記事で書くんだったかな?)
たとえば、同じ商品の色違いやサイズ違いで価格が変わっているの知ってますか?
一般の商店では有りえませんが、amazonでは日常茶飯事です。
人気の色やサイズは高いんですね。
逆に人気の無い物は安く成っていく。
この安く成っていく物には条件があるんです。
在庫数が少なく成り、人気が無いとかなり安く成ります。
そして、ショッピングカートに入れてあるのに購入しないと
購買意欲を煽るために価格が自動的に下がるんです。
そこで、在庫数が減るのを待って、カートに入れっぱなしにしておきました。

コンピューターのプログラムが働いて、ここまで安く成ったので購入しました。
ちなみに他店の実売価格は10000円前後ですから、その差は大きいですよね。
ついでにステップボードとインナーバスケットも買っちゃいました。
インナーバスケットは純正なので簡単に着きましたが、ステップボードは
取付けボルトはおろか穴も開いてません。
取りあえず、置いて合わせてみました。

ネットで調べてみると3種類ぐらい取付け方法があるようです。
長く成りそうなので次回記事で書きますね。
それでは本題です。