2017年 01月24日 01:27 (火)
いや~寒いですね。
愛媛でも雪がパラつく日が増えています。
ですので、外での作業は先延ばしにしています。(プーリー製作は春かな?)
そういえばシンコーメタルさんのステージⅤプーリーが今なら在庫が有るようですので
大口径プーリーが欲しい方はチャンスですね。
久しぶりにジャイロUP後期のエンジンのOH依頼が入りました。

詳しくは別記事で書く予定なのですが、バイク屋さんのミスでギアオイルが40ccしか
入っておらずギア部にダメージがあって、今回はケース交換という珍しいケースです。
とは言っても全てのケースを交換する訳ではありません。

交換するのは赤い部分。
つまり、クランクケースは左は新品、右は現状の中古品です。
左右を合わせることで、ジャイロのエンジンがどのくらいの負担が掛かっていて
潰れや歪みがどのくらいあるのか判るので組むのが楽しみです。
ケースやベアリング等の部品はバイク屋さんが負担してくれたらしいので
良心的なバイク屋さんですね。
問題が有ったのはギア部だけでなく、クランクも振れていました。
[広告] VPS
駆動系側が15~16/100ぐらい、フライホイール側が8/100ぐらい振れていますね。
50ccのミニカーでチューニングを進めていくなら、何とかギリギリ使える精度では???
って思います。
修正に出しても問題無いクランクだと思いますが、オーナさんは最終的にはマロッシの
高圧縮にもチャレンジしたいようなのでロングクランクを入れても良いとのこと。
そこで、今回の本題は高圧縮のためのジャイロに使用するロンクラについてです。
愛媛でも雪がパラつく日が増えています。
ですので、外での作業は先延ばしにしています。(プーリー製作は春かな?)
そういえばシンコーメタルさんのステージⅤプーリーが今なら在庫が有るようですので
大口径プーリーが欲しい方はチャンスですね。
久しぶりにジャイロUP後期のエンジンのOH依頼が入りました。

詳しくは別記事で書く予定なのですが、バイク屋さんのミスでギアオイルが40ccしか
入っておらずギア部にダメージがあって、今回はケース交換という珍しいケースです。
とは言っても全てのケースを交換する訳ではありません。

交換するのは赤い部分。
つまり、クランクケースは左は新品、右は現状の中古品です。
左右を合わせることで、ジャイロのエンジンがどのくらいの負担が掛かっていて
潰れや歪みがどのくらいあるのか判るので組むのが楽しみです。
ケースやベアリング等の部品はバイク屋さんが負担してくれたらしいので
良心的なバイク屋さんですね。
問題が有ったのはギア部だけでなく、クランクも振れていました。
[広告] VPS
駆動系側が15~16/100ぐらい、フライホイール側が8/100ぐらい振れていますね。
50ccのミニカーでチューニングを進めていくなら、何とかギリギリ使える精度では???
って思います。
修正に出しても問題無いクランクだと思いますが、オーナさんは最終的にはマロッシの
高圧縮にもチャレンジしたいようなのでロングクランクを入れても良いとのこと。
そこで、今回の本題は高圧縮のためのジャイロに使用するロンクラについてです。