2016年 12月16日 21:45 (金)
ここのところ親父の調子が芳しくありません。
私も出来る限り病院に見舞いに行ってます。
何とか持ち直してくれればいいのですが・・・・・
そんな感じでブログの更新をする気分で無かったのです。
皆さんにはご迷惑おかけしますが、出来る限り書きますのでご了承くださいね。
私のジャイロですが、お客様のエンジンを載せてセッティングしていますので、
私のエンジンは家の中。
そこでクラッチの点検をしてみました。
そう!前にブログで書いた補修用の重いクラッチです。


交換してから500km以上走ってますが、当たりがついていません。
う~ん、上手く機能してないかも知れませんね。
そこでバラしてみたら、どうもクッションゴムが悪さしているみたいです。


ゴムの大きさより収まる溝の方が狭いんです。
それで動きが悪くなっているようです。
溝を広げれば良いのでしょうが、その分軽く成りますよね。
ゴム無しで組んでみることにします。
これを外して組むのは初めてです。何もデメリットが無ければ良いのですが・・・
誰かゴム無しで組んで試した人居ますかね?
解かる方いましたら教えてください。
「子供が出来た!」な~んてジョークは不要です。
それでは本題です。
私も出来る限り病院に見舞いに行ってます。
何とか持ち直してくれればいいのですが・・・・・
そんな感じでブログの更新をする気分で無かったのです。
皆さんにはご迷惑おかけしますが、出来る限り書きますのでご了承くださいね。
私のジャイロですが、お客様のエンジンを載せてセッティングしていますので、
私のエンジンは家の中。
そこでクラッチの点検をしてみました。
そう!前にブログで書いた補修用の重いクラッチです。


交換してから500km以上走ってますが、当たりがついていません。
う~ん、上手く機能してないかも知れませんね。
そこでバラしてみたら、どうもクッションゴムが悪さしているみたいです。


ゴムの大きさより収まる溝の方が狭いんです。
それで動きが悪くなっているようです。
溝を広げれば良いのでしょうが、その分軽く成りますよね。
ゴム無しで組んでみることにします。
これを外して組むのは初めてです。何もデメリットが無ければ良いのですが・・・
誰かゴム無しで組んで試した人居ますかね?
解かる方いましたら教えてください。
「子供が出来た!」な~んてジョークは不要です。
それでは本題です。