2016年 08月17日 23:53 (水)
みなさんお盆休みは満喫されましたか?
お盆中はブログを書いていてもコメントも少ないので次回からは
お盆と正月はブログも休もうかな~なんて考えてます。
まだホンダは夏休み中で部品の入荷もありませんので、ブログのネタも無い。
まあ、私のジャイロのセッティングやオーバーホールのことでも少し書きましょうかね。
ジャイロのセッティングですが、MJ105番じゃ、なんか濃いんですよね~
やっぱりニードル変更してみるかー ってことで2番細いニードルを入手しました。

う~ん、見た目じゃ全然分からないですよね。
ニードルは1番細くすると1/100mm細く成ります。
ってことは2/100mm細いってことなんですけど、これでどのくらい変わるのか?
セッティングをハーフアクセルで薄いと感じたMJ102番に戻して走行してみました。
うん、これなら良いかな?感じる濃さに成りましたね。
ハーフアクセル付近でニードルを2番細くした時と、MJを105番に上げた時では
ニードルを細くした時の方がガスが濃く感じられます。
こうなると欲が出てくるんですね。
MJを100番に落としたらどうかな?って
でも、全開付近は薄く成るのでPJの位置を少し下げて、
番手を上げて試走しないといけませんね。
そして、圧縮を上げたことで振動が大きく成った訳ですが、
フライプレートを一枚追加しました。

今までは4.5mm1枚でしたが、これに加えて前に使用していた2.2mmを追加しました。
厚みが変わるとボルトが届かないのでホームセンターに買いに行きましたよ~
25mm長のボルト4本で32円!安いですね。
穴の位置は4.5mmと同じ上死点前90°です。
フライプレートを入れた時に気を付けることは、ファンカバーとの接触です。
ディオ系は2.2mmが限界で、それ以上ならカバーを外側に逃がさないといけません。
ジャイロは4.5mmが限界ですね。
ディオ系はファンカバーのボルトが3本ですのでワッシャーで外側に逃がせばOKですが、
ジャイロの場合はボルト2本で止っています。
つまり、ジャイロの場合は外側に逃がしてあげても、
振動等でカバーがズレると当たるので、出来れば薄いファンに変えた方が良い。
[広告] VPS
こういうことです。
ファンはKN企画の物が良いとの話しをきいたことがあります。
誰か知ってる人は教えてくださいね。
振動ですが、走行したところ改善されていません。
今後、角度を変えてみないと駄目ですね。
後半はオーバーホールです。
お盆中はブログを書いていてもコメントも少ないので次回からは
お盆と正月はブログも休もうかな~なんて考えてます。
まだホンダは夏休み中で部品の入荷もありませんので、ブログのネタも無い。
まあ、私のジャイロのセッティングやオーバーホールのことでも少し書きましょうかね。
ジャイロのセッティングですが、MJ105番じゃ、なんか濃いんですよね~
やっぱりニードル変更してみるかー ってことで2番細いニードルを入手しました。

う~ん、見た目じゃ全然分からないですよね。
ニードルは1番細くすると1/100mm細く成ります。
ってことは2/100mm細いってことなんですけど、これでどのくらい変わるのか?
セッティングをハーフアクセルで薄いと感じたMJ102番に戻して走行してみました。
うん、これなら良いかな?感じる濃さに成りましたね。
ハーフアクセル付近でニードルを2番細くした時と、MJを105番に上げた時では
ニードルを細くした時の方がガスが濃く感じられます。
こうなると欲が出てくるんですね。
MJを100番に落としたらどうかな?って
でも、全開付近は薄く成るのでPJの位置を少し下げて、
番手を上げて試走しないといけませんね。
そして、圧縮を上げたことで振動が大きく成った訳ですが、
フライプレートを一枚追加しました。

今までは4.5mm1枚でしたが、これに加えて前に使用していた2.2mmを追加しました。
厚みが変わるとボルトが届かないのでホームセンターに買いに行きましたよ~
25mm長のボルト4本で32円!安いですね。
穴の位置は4.5mmと同じ上死点前90°です。
フライプレートを入れた時に気を付けることは、ファンカバーとの接触です。
ディオ系は2.2mmが限界で、それ以上ならカバーを外側に逃がさないといけません。
ジャイロは4.5mmが限界ですね。
ディオ系はファンカバーのボルトが3本ですのでワッシャーで外側に逃がせばOKですが、
ジャイロの場合はボルト2本で止っています。
つまり、ジャイロの場合は外側に逃がしてあげても、
振動等でカバーがズレると当たるので、出来れば薄いファンに変えた方が良い。
[広告] VPS
こういうことです。
ファンはKN企画の物が良いとの話しをきいたことがあります。
誰か知ってる人は教えてくださいね。
振動ですが、走行したところ改善されていません。
今後、角度を変えてみないと駄目ですね。
後半はオーバーホールです。