2016年 06月12日 17:26 (日)
やっとネット環境が整いました。
昨日までは光回線の最終端末から直接パソコンに繋いでいたのですが、
苦戦しながらもルーターを繋いで何とか以前と同じように使えるようになりました。
解からないのはスマホです。
まずは初期設定からというのは何となく解るのですが、
どう操作したら初期設定画面が出るのか?判りません。
FOMAの時は分厚い取説が付いていたのですが、スマホは多機能なのに何も書いてない・・・・
ネットで調べながらgoogleアカウントとネット接続は出来たのですが・・・・
次はアプリをインストールすれば良いのかな?
とりあえず、スピードを計るアプリと、ナビ代わりに使いたいのですが・・・
誰かお勧めや、方法を教えてください~
少しジャイロネタをやりましょう。
普通のスクーターと違い、駆動カバーを開ける場合でもジャイロは大変です。
エンジンカウルやヤグラなどを外さなければいけないし、
何より左のリアタイヤを外す必要があるんです。
ホイールナットは中期までは22mm、後期は24mmのナットで止っているのですが、
これまたキツク締めてあるんです。
初めて緩める場合など、ナットを舐めてしまいそうな時はバイク屋さんで
緩めてもらってくださいね。
そして、ジャイロはホイールナットが緩んでもタイヤが外れないよう
割りピンが刺さっています。
この割りピン、駆動系セッティングの時は邪魔な存在です。
でも、安全のためには有った方が良い。
そこでこれです。


割りピンは通常は使い捨てが基本ですが、これなら何度でも再利用出来ます。
Rピンって言うのですがホームセンターで売ってます。
そして、ブレーキの利きが悪い車両も多く成っています。
これはジャイロに限ったことでは無いのですが、ドラムブレーキは注意が必要です。
ブレーキシューに斜めのスリットが入っていたり、強化タイプのシューを使っていると
交換当初は良いのですが、ドラム自体が摩耗して利きが悪く成るんです。
ドラムはジャイロはハブ一体式、他のスクーターはホイール一体式ですので
ハブ交換やホイール交換が必要に成ってしまうんです。
だから、私は純正のブレーキシューしか使いません。
ブレーキは、どんな車種でも乗車前点検が義務づけられている装置ですから
日常メンテさえ怠らなければ利きが悪く成ることは無いはずなんですよね。
制動力が不足していると感じたらシューでは無く、ブレーキ本体から見直す方が良いですね。
それでは本題です。
昨日までは光回線の最終端末から直接パソコンに繋いでいたのですが、
苦戦しながらもルーターを繋いで何とか以前と同じように使えるようになりました。
解からないのはスマホです。
まずは初期設定からというのは何となく解るのですが、
どう操作したら初期設定画面が出るのか?判りません。
FOMAの時は分厚い取説が付いていたのですが、スマホは多機能なのに何も書いてない・・・・
ネットで調べながらgoogleアカウントとネット接続は出来たのですが・・・・
次はアプリをインストールすれば良いのかな?
とりあえず、スピードを計るアプリと、ナビ代わりに使いたいのですが・・・
誰かお勧めや、方法を教えてください~
少しジャイロネタをやりましょう。
普通のスクーターと違い、駆動カバーを開ける場合でもジャイロは大変です。
エンジンカウルやヤグラなどを外さなければいけないし、
何より左のリアタイヤを外す必要があるんです。
ホイールナットは中期までは22mm、後期は24mmのナットで止っているのですが、
これまたキツク締めてあるんです。
初めて緩める場合など、ナットを舐めてしまいそうな時はバイク屋さんで
緩めてもらってくださいね。
そして、ジャイロはホイールナットが緩んでもタイヤが外れないよう
割りピンが刺さっています。
この割りピン、駆動系セッティングの時は邪魔な存在です。
でも、安全のためには有った方が良い。
そこでこれです。


割りピンは通常は使い捨てが基本ですが、これなら何度でも再利用出来ます。
Rピンって言うのですがホームセンターで売ってます。
そして、ブレーキの利きが悪い車両も多く成っています。
これはジャイロに限ったことでは無いのですが、ドラムブレーキは注意が必要です。
ブレーキシューに斜めのスリットが入っていたり、強化タイプのシューを使っていると
交換当初は良いのですが、ドラム自体が摩耗して利きが悪く成るんです。
ドラムはジャイロはハブ一体式、他のスクーターはホイール一体式ですので
ハブ交換やホイール交換が必要に成ってしまうんです。
だから、私は純正のブレーキシューしか使いません。
ブレーキは、どんな車種でも乗車前点検が義務づけられている装置ですから
日常メンテさえ怠らなければ利きが悪く成ることは無いはずなんですよね。
制動力が不足していると感じたらシューでは無く、ブレーキ本体から見直す方が良いですね。
それでは本題です。