2016年 03月18日 22:55 (金)
昨日は、あんなに良い天気だったのに、今日は朝から雲行きが怪しい。
ディオのギア部をサクッとバラして掃除を始めると雨が落ちてきてしまいました。

かなり汚れているので、素手で作業できるぐらいには綺麗にしてから
オーバーホールに入りたいですね。
ジャイロの方はギア部の部品が揃ったので組み付けました。

今回の交換部品はファイナルシャフトのベアリングとオイルシールでしたが、
写真左の大きなベアリングも痛み出していたので数年後には交換ですね。
ジャイロのファイナルギアには2種類あってファイナルギアにベアリングが
着いているタイプと、無いタイプがあります。
3輪でリヤに負担が掛かりますから有った方が安心ですね。
無いタイプはオーバーホールの時期を早めたり、
オイル交換を頻繁にするぐらいの気は使った方が良いかもです。
紙ガスケットにはシリコングリスを薄く塗っておいたので
次回のベアリング交換時には再利用出来ます。
そうそう!ジャイロのファイナルベアリングをモノタロウで購入してみたのですが、
(前記事参照)型番もまったく一緒でした。
左右で税込700円なら2~3年に1度交換しても良いですよね。
それでは本題です。
ディオのギア部をサクッとバラして掃除を始めると雨が落ちてきてしまいました。

かなり汚れているので、素手で作業できるぐらいには綺麗にしてから
オーバーホールに入りたいですね。
ジャイロの方はギア部の部品が揃ったので組み付けました。

今回の交換部品はファイナルシャフトのベアリングとオイルシールでしたが、
写真左の大きなベアリングも痛み出していたので数年後には交換ですね。
ジャイロのファイナルギアには2種類あってファイナルギアにベアリングが
着いているタイプと、無いタイプがあります。
3輪でリヤに負担が掛かりますから有った方が安心ですね。
無いタイプはオーバーホールの時期を早めたり、
オイル交換を頻繁にするぐらいの気は使った方が良いかもです。
紙ガスケットにはシリコングリスを薄く塗っておいたので
次回のベアリング交換時には再利用出来ます。
そうそう!ジャイロのファイナルベアリングをモノタロウで購入してみたのですが、
(前記事参照)型番もまったく一緒でした。
左右で税込700円なら2~3年に1度交換しても良いですよね。
それでは本題です。