2016年 02月05日 15:35 (金)
ジャイロのエンジン音も落ち着いてきて、当たりが出たようですので確認してみました。

圧縮を計ると8kg/㎤弱でしたので、0.2mm薄い銅ガスケットに変えても大丈夫ですね。


ピストンは吸気側、排気側ともに、今回はコーティングが残っていますね。


シリンダーも当たりが強い部分は、かなり無くなっていますが、弱い部分はしっかり残っています。

サイドのピストンが当たらない所は、しっかりコーティングが残っています。
走った距離から考えると、もう少しコーティングの皮膜を硬くしても良いですね。
これならモリブデンとテフロンの配合を変えたり、乾燥時間や焼き入れの
時間を調整すれば修正できる範囲だと思います。
初期馴染み重視ならこのままで十分ですが、シリンダーやピストンの傷の修復や
クリアランスの調整に使う場合は、数種類のコーティング手順とテストデータが欲しいところです。
あっ!エキパイの漏れも再度の面出しで排気漏れが解消しましたよ。
それでは本題です。

圧縮を計ると8kg/㎤弱でしたので、0.2mm薄い銅ガスケットに変えても大丈夫ですね。


ピストンは吸気側、排気側ともに、今回はコーティングが残っていますね。


シリンダーも当たりが強い部分は、かなり無くなっていますが、弱い部分はしっかり残っています。

サイドのピストンが当たらない所は、しっかりコーティングが残っています。
走った距離から考えると、もう少しコーティングの皮膜を硬くしても良いですね。
これならモリブデンとテフロンの配合を変えたり、乾燥時間や焼き入れの
時間を調整すれば修正できる範囲だと思います。
初期馴染み重視ならこのままで十分ですが、シリンダーやピストンの傷の修復や
クリアランスの調整に使う場合は、数種類のコーティング手順とテストデータが欲しいところです。
あっ!エキパイの漏れも再度の面出しで排気漏れが解消しましたよ。
それでは本題です。