2016年 02月03日 00:41 (水)
今日は、やっとジャイロの試走をしてきましたよ~
記事ではまだ途中ですがZX前期エンジンのレストアも終わって時間が取れたんです。
6000rpmほどに回転を抑えて5kmほど走ったのですが、エンジン付近から少し煙が
出てきました。
どうやら、エキパイの面出しが不十分でオイルが漏れて、高温に成り
くすぶってるようです。
まあ、火事に成る訳じゃないので、そのまま試走。つい先ほど帰宅しました。
また明日、エキパイの面出しをやり直します。
ドライコーティングをするとピストンクリアランスが変わってしまうので、
新車時以上に慣らしは気を使います。
そうそう、ホンダの2st純正部品の供給が再開されるかも知れません。
NSR250Rの部品供給継続して欲しいとのオーナーの方々の呼びかけに
ホンダが応じたようです。
http://alphin.exblog.jp/22802994/
現存ではNSRよりライブディオの方が市場に出回っていますので
当然ライブの部品も作ってくれるのでは無いでしょうか?
部品供給が再開されれば中古の販売も活発化しますし、バイク屋さんも
再度2stバイクの修理やメンテも再開されると思われますので、
私はお払い箱、廃業ですね。
それでは本題です。
記事ではまだ途中ですがZX前期エンジンのレストアも終わって時間が取れたんです。
6000rpmほどに回転を抑えて5kmほど走ったのですが、エンジン付近から少し煙が
出てきました。
どうやら、エキパイの面出しが不十分でオイルが漏れて、高温に成り
くすぶってるようです。
まあ、火事に成る訳じゃないので、そのまま試走。つい先ほど帰宅しました。
また明日、エキパイの面出しをやり直します。
ドライコーティングをするとピストンクリアランスが変わってしまうので、
新車時以上に慣らしは気を使います。
そうそう、ホンダの2st純正部品の供給が再開されるかも知れません。
NSR250Rの部品供給継続して欲しいとのオーナーの方々の呼びかけに
ホンダが応じたようです。
http://alphin.exblog.jp/22802994/
現存ではNSRよりライブディオの方が市場に出回っていますので
当然ライブの部品も作ってくれるのでは無いでしょうか?
部品供給が再開されれば中古の販売も活発化しますし、バイク屋さんも
再度2stバイクの修理やメンテも再開されると思われますので、
私はお払い箱、廃業ですね。
それでは本題です。