2015年 08月03日 14:38 (月)
先日、お客様のエンジンオーバーホールに必要な純正部品を頼みに行ったら
一部の部品の価格が値上がりしていました。
ホンダ純正部品は、ストック費用で年2回ぐらい上がるんですよね。
全体が上がれば、すぐに気が付くのですが・・・・
お客様から振り込みがあった後では、仕方ないので私が自腹を切っています。
他のメーカーみたいに価格を公開してくれたら良いんですけどね。
今日はジャイロキャノピーの純正エアクリーナーの加工依頼がありました。
ボアアップ&触媒無の補修用の台湾マフラーで吸気量が足りなくなったとのことです。
このジャイロのエアクリ加工って、かなり難しいんです。
ジャイロのエアクリって、エンジンカバー有りと無しでは、かなり吸気量が変わってくるからです。
エンジンカバーが付くと吸気量が制限されるため、吸気口を増やすにも、
大きさや数を多めに開ける必要が出てきます。
セッティングを出す時も同じで、面倒くさくても、カバーを装着してテストする必要があるんです。
そういえば、エアクリのセッティングについて記事で書いたこと無かったですね。
吸気は必要吸気量の分だけ増やす必要があることは、何となく分かると思います。
少ないと、高回転で吸気量が足りなくなるので最高速が伸びません。
多いと、燃費が悪くなる。
セッティングの方法は、まず穴を増やしたら大きいMJから落としていく。
純正と同じ番手まで落としても最高速が伸びて来ないなら穴を増やすか、広げるかです。
それ以上、最高速が伸びないところまで増やしたら、余分な穴を塞ぎます。
たとえば、2つ増やした時と3つ増やした時の最高速が同じなら2つがベストなので、
1つ穴を塞ぐってことです。
そして、エアクリは穴を開けただけでは上手く吸気出来ません。
パイプ等を刺して空気の道を作ってあげる必要があるんです。
安く上げるなら電気工事用のつば管、見た目重視ならKN企画さんの汎用パイプが良いですね。
さて、本題です。
一部の部品の価格が値上がりしていました。
ホンダ純正部品は、ストック費用で年2回ぐらい上がるんですよね。
全体が上がれば、すぐに気が付くのですが・・・・
お客様から振り込みがあった後では、仕方ないので私が自腹を切っています。
他のメーカーみたいに価格を公開してくれたら良いんですけどね。
今日はジャイロキャノピーの純正エアクリーナーの加工依頼がありました。
ボアアップ&触媒無の補修用の台湾マフラーで吸気量が足りなくなったとのことです。
このジャイロのエアクリ加工って、かなり難しいんです。
ジャイロのエアクリって、エンジンカバー有りと無しでは、かなり吸気量が変わってくるからです。
エンジンカバーが付くと吸気量が制限されるため、吸気口を増やすにも、
大きさや数を多めに開ける必要が出てきます。
セッティングを出す時も同じで、面倒くさくても、カバーを装着してテストする必要があるんです。
そういえば、エアクリのセッティングについて記事で書いたこと無かったですね。
吸気は必要吸気量の分だけ増やす必要があることは、何となく分かると思います。
少ないと、高回転で吸気量が足りなくなるので最高速が伸びません。
多いと、燃費が悪くなる。
セッティングの方法は、まず穴を増やしたら大きいMJから落としていく。
純正と同じ番手まで落としても最高速が伸びて来ないなら穴を増やすか、広げるかです。
それ以上、最高速が伸びないところまで増やしたら、余分な穴を塞ぎます。
たとえば、2つ増やした時と3つ増やした時の最高速が同じなら2つがベストなので、
1つ穴を塞ぐってことです。
そして、エアクリは穴を開けただけでは上手く吸気出来ません。
パイプ等を刺して空気の道を作ってあげる必要があるんです。
安く上げるなら電気工事用のつば管、見た目重視ならKN企画さんの汎用パイプが良いですね。
さて、本題です。