2015年 07月24日 12:01 (金)
今日は朝から続々と荷物が届きました。
待ちに待った、これも

早速、ジャイロにハイブリッドプラグを取り付けましたよ~
SJを元に戻して42番、MJ110です。
外したプラグはこんな感じ

完全にカブってますよね。
でも、ボアアップキットを組んで慣らし中は、これぐらい濃くしておけば、まず焼き付くなんて
トラブルは無いんです。
慣らしは、ゆっくり走るだけじゃありませんよ。
最初は少しづつ開けていたアクセルも徐々にワイドにしていく、
40km/h巡航で走っていたのを、45km/h、50km/h、55km/hと徐々に伸ばしていく。
アクセル全開での時間を10秒から徐々に伸ばしていく。
これを繰り返して、私のジャイロは5時間の全開走行に耐えられるシリンダーにしていくんです。
それには、安心してアクセルを開けられる状態にしておくことが一番ですから、
これだけ濃い状態なら問題ありません。
でも、普通これだけ濃くするとカブって走らないんです。
そこで、このハイブリッドプラグでどうなるか見ものですね。
今日は走る時間が無いので、帰って別の作業です。
大口径プーリー装着の為のセカンダリーの落とし込み加工の依頼です。
早速、確認してみるとKN企画のドリブンでした。
しかも、ロングボスタイプです。

この間隔が純正のセカンダリーよりも長いんでロングボスって呼ぶんです。
最初から純正よりもベルトが落とし込めるようになっているんですね。
見分け方は、これです。

最少変速時でも、フェイス同士がくっ付かない。
つまり、最高速付近では有利ですが、走り出しのベルトの挟み込みが弱いんです。
なので、落とし込み側の加工は少しで済む代わりに、最少変速側もフェイスが閉じるように
加工する必要があるんですね。

プーリーの特性に合わせて湾曲加工しました。
落とし込みは少し、挟み込みは強度が落ちない程度に上に広げてあります。
クラッチアウターはオフセットワッシャーを入れてビタでしたので、面取り程度削ってあります。
そして、ドリブンベアリング交換について問い合わせがあったので、少し書きたいと思います。

このドリブンの中にはラジアルボールベアリングと、ニードルベアリングの2つが内臓されていて、交換が可能です。
価格も2つで1200円程度と安いのですが、あまりお勧めしません。
というのも、ドリブンのベアリングは耐久性に優れていて、ベアリング交換が必要なほど劣化しているなら、
ピンガイドの摩耗や、ドリブン自体の劣化の方が先になります。
ピンガイドの摩耗はトルクカムに影響して変摩耗や変速不良を起こします。
ドリブンの劣化は目に見えないので分からないのですが、ある日突然・・・・

・・・・こうなります。
なので、ドリブンのベアリング交換するなら、ASSYでの交換が安心だと思いますよ。
さて、ヤフオクのZX中期エンジンのレストアです。
待ちに待った、これも

早速、ジャイロにハイブリッドプラグを取り付けましたよ~
SJを元に戻して42番、MJ110です。
外したプラグはこんな感じ

完全にカブってますよね。
でも、ボアアップキットを組んで慣らし中は、これぐらい濃くしておけば、まず焼き付くなんて
トラブルは無いんです。
慣らしは、ゆっくり走るだけじゃありませんよ。
最初は少しづつ開けていたアクセルも徐々にワイドにしていく、
40km/h巡航で走っていたのを、45km/h、50km/h、55km/hと徐々に伸ばしていく。
アクセル全開での時間を10秒から徐々に伸ばしていく。
これを繰り返して、私のジャイロは5時間の全開走行に耐えられるシリンダーにしていくんです。
それには、安心してアクセルを開けられる状態にしておくことが一番ですから、
これだけ濃い状態なら問題ありません。
でも、普通これだけ濃くするとカブって走らないんです。
そこで、このハイブリッドプラグでどうなるか見ものですね。
今日は走る時間が無いので、帰って別の作業です。
大口径プーリー装着の為のセカンダリーの落とし込み加工の依頼です。
早速、確認してみるとKN企画のドリブンでした。
しかも、ロングボスタイプです。

この間隔が純正のセカンダリーよりも長いんでロングボスって呼ぶんです。
最初から純正よりもベルトが落とし込めるようになっているんですね。
見分け方は、これです。

最少変速時でも、フェイス同士がくっ付かない。
つまり、最高速付近では有利ですが、走り出しのベルトの挟み込みが弱いんです。
なので、落とし込み側の加工は少しで済む代わりに、最少変速側もフェイスが閉じるように
加工する必要があるんですね。

プーリーの特性に合わせて湾曲加工しました。
落とし込みは少し、挟み込みは強度が落ちない程度に上に広げてあります。
クラッチアウターはオフセットワッシャーを入れてビタでしたので、面取り程度削ってあります。
そして、ドリブンベアリング交換について問い合わせがあったので、少し書きたいと思います。

このドリブンの中にはラジアルボールベアリングと、ニードルベアリングの2つが内臓されていて、交換が可能です。
価格も2つで1200円程度と安いのですが、あまりお勧めしません。
というのも、ドリブンのベアリングは耐久性に優れていて、ベアリング交換が必要なほど劣化しているなら、
ピンガイドの摩耗や、ドリブン自体の劣化の方が先になります。
ピンガイドの摩耗はトルクカムに影響して変摩耗や変速不良を起こします。
ドリブンの劣化は目に見えないので分からないのですが、ある日突然・・・・

・・・・こうなります。
なので、ドリブンのベアリング交換するなら、ASSYでの交換が安心だと思いますよ。
さて、ヤフオクのZX中期エンジンのレストアです。
2015年 07月23日 12:58 (木)
台風のせいでハッキリしない天気が続いていますね。
蒸し暑くて食欲も落ちてきます。
昨日、買っておいた5本入りのアイスを食べようと冷蔵庫を開けたら
2本しか残っていませんでした。
ブログを始めてからspamメールって言うんですか?迷惑メールが多く届きます。
一日に500通ぐらいですかね~ 日に日に増えています。
困るのが、大事なメールが、たまに迷惑メールとして処理されていることです。
そろそろ、仕事専用のアドレスを作らなきゃいけませんね。
メールっていえば、最近多いのが苦情のメールです。
「クランクベアリングを交換したんだけど、性能が戻らない」、「ヤフオクでプーリーを買ったけど、
最高速が上がらない」こんなメールです。
確かに私のところでは、1/100mm精度でのベアリングのセンター出しをしていますので、
ベアリング交換で新車以上にクランクが回ります。
でも、他店で交換されたものは、そこまでの技術はありませんし、私に言われても困りますよ。
新車時の性能にしたければ、私にベアリング交換を頼んでくださいね。
ヤフオクで購入したものは、出品者や販売メーカーに聞いてくださいね。
購入前に相談していただければ、知っている限りアドバイスしますが、
購入されてから相談されても困りますよ。
では、昨日の続きです。
蒸し暑くて食欲も落ちてきます。
昨日、買っておいた5本入りのアイスを食べようと冷蔵庫を開けたら
2本しか残っていませんでした。
ブログを始めてからspamメールって言うんですか?迷惑メールが多く届きます。
一日に500通ぐらいですかね~ 日に日に増えています。
困るのが、大事なメールが、たまに迷惑メールとして処理されていることです。
そろそろ、仕事専用のアドレスを作らなきゃいけませんね。
メールっていえば、最近多いのが苦情のメールです。
「クランクベアリングを交換したんだけど、性能が戻らない」、「ヤフオクでプーリーを買ったけど、
最高速が上がらない」こんなメールです。
確かに私のところでは、1/100mm精度でのベアリングのセンター出しをしていますので、
ベアリング交換で新車以上にクランクが回ります。
でも、他店で交換されたものは、そこまでの技術はありませんし、私に言われても困りますよ。
新車時の性能にしたければ、私にベアリング交換を頼んでくださいね。
ヤフオクで購入したものは、出品者や販売メーカーに聞いてくださいね。
購入前に相談していただければ、知っている限りアドバイスしますが、
購入されてから相談されても困りますよ。
では、昨日の続きです。
2015年 07月22日 12:58 (水)
相変わらず松山は晴れ時々雨って感じの変な天気が続いています。
今日は朝から釣りに行くも、釣れず、テンション下がりまくりです。
まあ、田舎はのんびりしていて良いですけど、たまに東京が恋しくなりますね。
友達はみんな東京に居るから仕方ないんですけど・・・・
東京オリンピックは楽しみなので、2020年には一度戻りたいですね。
東京オリンピックと言えば国立競技場問題。
国が主催する建設計画って、本当にザルですね。
だいたい、お金の管理が出来ていないのが問題だと思うんです。
たとえば、東日本大震災の復興ですが、復旧・復興に必要なお金は、十分な寄付が集まりました。
でもね、9割ぐらいが何処かに消えてしまっているんです。
世界中からの好意が消えているって、とんでもないことですよ。
福島第一原発での作業員には、国から一日一人あたり10万円の予算が現在も出ています。
でも、作業員は一日8000円の日当で働いているんです。
10万円のうち、9割が誰かのポケットに入っています。
国立競技場も同じです。
予算の9割が消えてるんだから、何時までたっても出来る訳が無い。
最終的な負担は、税金となって私達が払うんですから腹が立ちますよね。
さて、天気が不安定なので、久しぶりにZXエンジンのレストアでもやりたいと思います。
今回は、趣向を変えてみんな一度は失敗しているヤフオクのの中古品を検証しながら
レストアしたいと思っています。
今日は朝から釣りに行くも、釣れず、テンション下がりまくりです。
まあ、田舎はのんびりしていて良いですけど、たまに東京が恋しくなりますね。
友達はみんな東京に居るから仕方ないんですけど・・・・
東京オリンピックは楽しみなので、2020年には一度戻りたいですね。
東京オリンピックと言えば国立競技場問題。
国が主催する建設計画って、本当にザルですね。
だいたい、お金の管理が出来ていないのが問題だと思うんです。
たとえば、東日本大震災の復興ですが、復旧・復興に必要なお金は、十分な寄付が集まりました。
でもね、9割ぐらいが何処かに消えてしまっているんです。
世界中からの好意が消えているって、とんでもないことですよ。
福島第一原発での作業員には、国から一日一人あたり10万円の予算が現在も出ています。
でも、作業員は一日8000円の日当で働いているんです。
10万円のうち、9割が誰かのポケットに入っています。
国立競技場も同じです。
予算の9割が消えてるんだから、何時までたっても出来る訳が無い。
最終的な負担は、税金となって私達が払うんですから腹が立ちますよね。
さて、天気が不安定なので、久しぶりにZXエンジンのレストアでもやりたいと思います。
今回は、趣向を変えてみんな一度は失敗しているヤフオクのの中古品を検証しながら
レストアしたいと思っています。